長野県教職員組合
  • ホーム
  • 長野県教職員組合とは
  • 組織の概要
  • 見解と主張
  • 教育相談室
  • アクセス
  • 組合員専用
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 長野県教職員組合とは
  • 組織の概要
  • 見解と主張
  • 教育相談室
  • アクセス
  • 組合員専用
  • お問い合わせ

ロシアの軍事侵攻に抗議し、即時撤退を求める執行委員会声明(2022年3月2日)

お知らせ
2022.03.022022.12.16
ロシアの軍事侵攻に抗議し、即時撤退を求める声明PDF
お知らせトピックス
声明平和長野県教組
jousen
長野県教職員組合

関連記事

トピックス

中教審答申に抗議し、実効性ある真の「学校の働き方改革」実現を求める声明を発出しました(2024年8月30日)

中教審が8月27日、「『令和の日本型学校教育』を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について(答申)」を文科大臣に提出したことを受け、執行委員会として声明を発出しました。 中教審答申に抗議し、実効性ある真の「学校の働き...
お知らせ

2020教育懇談会・集会資料『ゆとりと希望の学校をつくろう!』を掲載しました

長野県教職員組合で教育懇談会や集会用のパンフレットを作成しました。コロナ禍の学校・子どもたちの状況調査の結果や県内の子どもたちや学校の実態について統計データなどをもとに、課題を明らかにし、「ゆとりと希望の学校をつくろう」と呼びかけているもの...
お知らせ

新年度 4月3日(土) 学Navi オンライン開催!!

新年度だからこそ知っておきたい内容の4コース!A 休暇制度を知ろうB 給料のしくみC 保険の考え方D 学級開き相談会 希望する2コース受講できます!申込はこちら直前まで申込可能です。
お知らせ

養教部 2021年度保健室白書のとりくみについて(養護教員勤務実態調査)

養教部運動の根本には、各々の仲間が、毎日の仕事を続ける中で感じた疑問や問題点をみんなのものとしていくことにあります。今年度も養教部運動の大切な手がかりとすべく、標記の実態調査を下記のように実施いたします。毎年調査を続けることで運動の経過と成...
トピックス

新たな長野県公立高等学校入学者選抜制度決定に関する書記長談話(2022年3月25日)

新たな長野県公立高等学校入学者選抜制度決定に関する書記長談話PDF
トピックス

教育懇談会資料「ゆとりと希望の学校をつくろう!」をご活用ください

長野県教職員組合では、ゆきとどいた教育実現のため、地域・保護者との協力・共同による学校づくりが今こそ求められているとの認識のもと、これまで各地で教育懇談会・集会のとりくみをすすめてきました。 新型コロナウイルス感染症の終息が見通せない中で、...
教育懇談会資料「ゆとりと希望の学校をつくろう!」をご活用ください
新たな長野県公立高等学校入学者選抜制度決定に関する書記長談話(2022年3月25日)
ホーム
お知らせ

最近の投稿

  • 中教審答申に抗議し、実効性ある真の「学校の働き方改革」実現を求める声明を発出しました(2024年8月30日)
  • 「これからの教職員の働き方を考えるフォーラム」を開催します
  • 6・11信濃毎日新聞に全面意見広告掲載
  • 「安保関連3文書」の閣議決定の撤回を求める声明を発出しました(2022年12月16日)
  • 新たな長野県公立高等学校入学者選抜制度決定に関する書記長談話(2022年3月25日)

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2023年11月
  • 2023年6月
  • 2022年12月
  • 2022年3月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2018年1月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • トピックス
  • お知らせ
  • 長野県の教育を考える会
  • 未分類
長野県教職員組合
  • ホーム
  • 長野県教職員組合とは
  • 組織の概要
  • 長野県教職員組合の見解と主張
  • 教育相談室
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
© 2021 長野県教職員組合.
    • ホーム
    • 長野県教職員組合とは
    • 組織の概要
    • 見解と主張
    • 教育相談室
    • アクセス
    • 組合員専用
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ